2015年03月07日

ホームページ移転のお知らせ

白鳥神社のホームページが新しくなりました。

白鳥神社の新しいURLは以下です。↓
http://isawadai.com/shiratori/  

Posted by 石和大 at 11:48Comments(0)

2015年02月03日

節分祭

節分祭は

2月3日 火曜日

午後6時30分より執り行われます。


豆まきは午後6時45分頃より始まります。

袋をご持参の上、白鳥神社拝殿へお越しください。

申し込みは不要です。  

Posted by 石和大 at 10:33Comments(0)

2014年12月31日

初詣にお越しください

icon12二年参りは31日午後11:30頃より、元旦1:00頃まで

ご神酒、甘酒、護符の御振舞いがあります。


元旦より5日まではお札所にてお守り、縁起物を販売しています。


御祈祷も随時承りますが、

お電話にてお時間御予約の上お出かけいただきますようお願い致します。  

Posted by 石和大 at 10:23Comments(0)

2014年12月19日

新年のお札の準備ができました

新年には神棚のお札をとりかえましょう


神宮大麻(伊勢神宮のお札) 大 中 普通

白鳥神社


また、兼務神社のお札もあります。
年末に地区の氏子総代さんへ注文するのを忘れてしまった・・・という場合はこちらへお問い合わせください。

東御市内の神社では、

和神社

縣諏訪神社

諏訪神社

滋野神社

七都石神社

住吉神社

足穂神社

のお札があります。


他、

えびす大国

三方荒神

も、ご用意あります。



年末は

12月27日(土) 28日(日) 29日(月)

10時~4時頃までお札所を開けています。


  

Posted by 石和大 at 12:10Comments(0)

2014年11月30日

12月も中旬まで常駐します

紅葉も終わりですが、剪定を終えた柳と美しい街並みがよく見渡せる季節となりました。


12月も中旬頃までは神職が常駐しますので、七五三・車のお祓い・厄除けの御祈祷を承ります。

不在になる時間帯もありますので、できれば事前にお電話をいただけれは確実です。

新年の新しいお札、授与品も間もなく入荷いたします。



  

Posted by 石和大 at 15:46Comments(0)

2014年11月20日

11月23日 日曜日は海野宿ふれあい祭りです

icon12icon12icon12icon013連休はお天気のようです。

第24回 海野宿ふれあい祭りの開催です。

時間は東御市観光協会ホームページ日程をご参照くださいませ。
http://www.tomikan.jp/unno/unno.html  

Posted by 石和大 at 23:02Comments(0)

2014年10月25日

11月3日の七五三合同祈願祭について

11月3日 月曜日・祝日 午前11:00より

地元区民の皆様対象の七五三合同祈願祭が執り行われます。

申し込みされた皆様は10時50分までに拝殿にて受付をお願い致します。


区民でない方も合同祈願祭にお申込みいただけますが、

準備の都合がありますので、あらかじめお電話にてお申し込みくださいますようお願い致します。


10時30分から11時30分の間以外の時間帯は通常の受付になります。


  

Posted by 石和大 at 20:53Comments(0)お知らせ

2014年10月11日

11月のご祈願受付について

11月のご祈願受付について


2日(日) 午前10時30分~11時30分

7日(金) 午前10時30分~11時30分

23日(日・海野宿ふれあい祭り) 午前9時~11時


上記の時間は式典のため、一般ご祈願の受付ができません。

ご了承の程よろしくお願い致します。  

Posted by 石和大 at 18:03Comments(0)

2014年10月01日

白鳥神社 七五三参り ご祈願受付中です。

紅葉の季節になりました。


白鳥神社 七五三参り受付中です。


通常は一組ずつのご予約制のところ、
10月・11月は神職が常駐いたしますので、予約なしでも当日受付のご祈願も出来ます。

所要時間は約15分間。
午前9時から午後4時頃までにお越しください。
(式典のため受付出来ない日時があります。10月11日の記事をご参照ください。)

お問い合わせ、時間外のご予約はお電話にてお願いいたします。


海野宿の街道沿いには会食できるお店もあります。

すてきなお衣装で海野宿を彩って下さいねface02  

Posted by 石和大 at 16:40Comments(0)

2011年05月01日

GWの札所から

例年と比較しての正確な数字は分かりませんが、

4月29日・30日・5月1日と、沢山のお客様が海野宿を訪れて下さいまして、

人々の話し声や笑い声が聞こえる賑やかな街道が、

今年は殊更にありがたく嬉しく感じられます。

白鳥桜の花は終わってしまいましたが、芽吹きの季節。

街道の柳の枝もまだ伸びていない今の時期は、美しい家並みがしっかりと見渡せます。

是非お出かけ下さいませ。  

Posted by 石和大 at 23:36Comments(0)

2011年03月10日

春の例祭

白鳥神社の春の例祭

毎年4月の第2日曜日なのですが、

今年は統一地方選と重なっているため、一週間遅い第3日曜日

4月17日(日)に行います。

11時より開始です。  

Posted by 石和大 at 21:55Comments(0)お知らせ

2011年02月01日

節分祭

白鳥神社 節分祭のお知らせです。


2月3日 木曜日
 
 午後6:30より御祈祷
 午後6:45頃より豆まきです。


年男・年女で御祈祷の後、豆をまく皆様は6:20までにお越しください。(申込みされた皆様)
豆を拾う皆様は袋ご持参の上、拝殿へご参集ください。(申込みは不要です) 

厄を追い払い
福を招きましょうicon14  

Posted by 石和大 at 12:02Comments(0)

2011年01月12日

お焚き上げ 第二弾

今年のどんど焼きでは
だるまさんが少し例年より少なかったんです。
いつもは拝殿の階段からはみ出すくらい
たくさんになるんですが。
そう思っていたら、どんど焼きの次の日の夕方
またまたたくさんのだるまさんがface08

氏子総代さんが15日に、もう一回焚いて下さるそうです。

お焚き上げ 第二弾
1月15日(予定)です。  

Posted by 石和大 at 19:24Comments(0)

2011年01月08日

どんど焼き

1月9日(日) 午前9時から
白鳥神社 境内にて

しめ飾り・だるま・おふだ・御守り・書き初めなどお焚き上げします。

まゆ玉は上手にできましたか?

うちの柳の枝にはギョーザとかマカロンがつけてありましたface08
あっ もちろん米の粉製です。

  

Posted by 石和大 at 23:59Comments(0)

2011年01月04日

1月4日 元始祭

本日も雲一つない快晴で
宿場の屋根と屋根の間に見える空が真っ青な帯のようです。

拝殿の階段はだるまさんのひな壇になりました。
重要文化財である渋い色の拝殿が、赤いだるまさんで華やかに飾られる期間です。

どんど焼きは1月9日 日曜日です。
去年のお札、御守り、だるまを忘れずにお持ち下さい。


札所の開所は例年1月5日までです。
不定期にはなりますが、御用の際はお電話いただければと思います。

今年も無事に務めることができて感謝です。

まあ、過去には子供が小さくて家から出られなかったり
熱が出て実家に送還になったこともありましたわ・・・  

Posted by 石和大 at 23:50Comments(0)

2011年01月03日

1月3日の札所

今日も良いお天気で、例年の1月3日よりは人出が多かったように思います。
初・観光バスもいらっしゃいました。

楽しかったお正月3が日も終わり、
明日からはいよいよ仕事始めの方々も多いかと思います。
学生さんは部活始めですかね。

昔から休日と関係ない仕事をしていますと、
物流が動き始めるとなんだか嬉しくなります。

今日ものり弁当買いに行ったらお休みでface03

宮司も仕事始めのお祓いの依頼で外出いたします。
札所はまた自宅と行ったり来たりしながら開所いたします。

不在の際は札所前に貼ってある電話番号へ、お電話下さいませ。



  

Posted by 石和大 at 23:28Comments(0)

2011年01月02日

1月2日の札所

「雪の海野宿を見に来たのに。」
と、がっかりされてしまいました。全国各地の天候は様々ですね。

今日も穏やかに晴れて、時々曇りのお天気でした。雪は一時ちらっとした程度です。
 
今日は昨日ほど混んでいませんので、お客様とお話ししたり、
近況をお聞きしたりできて、楽しいですね~。

箱根駅伝も所々見て涙していました。

明日1月3日は午前9時から午後4時まで開所いたします。

帰省から戻られる皆様。どうぞお気を付けてface06  

Posted by 石和大 at 23:27Comments(0)お知らせ

2011年01月01日

新年の札所

お正月3が日は午前9時より午後6時頃まで開所しております。
(1月3日は午後4時までとなります。)

厄除け祈願等は随時行います。
一組ずつのご予約制となります。お電話にてご確認下さい。
宮司が兼務社の元始祭や、区の総会等で不在の時間帯はご希望に添えませんが、
ご了承願います。

海野宿の宿場内のお店は1月2日または3日から、というところが多いようです。

UCV初詣ライブ http://live.ueda.ne.jp/ 人気ですね!
ライブで見て、初めていらしたという方のお話も聞きました。





  

Posted by 石和大 at 23:48Comments(0)お知らせ

2011年01月01日

美し年

明けましておめでとうございます。

今年もこのまちはおだやかに明けたという感があります。

この年が皆様にとって幸多き年であることをお祈り申し上げます。

良い年、もちろんそうです。
さらに日本人は昔から、美し年(うましとし)という言い方を使ってきました。
美しい。うまし。
趣もある、深い言葉だと思います。

早朝より、大勢の皆様から年賀のあいさつとと共に
「必ず良い年にしましょう!」
と、激励されました。
感激するとともに、元旦の決意を新たにしました。

この年を美し年に!! 
このまちを美しまちに!!

皆様とともに築き上げる。最善を尽くします。

今年もよろしくお願い申し上げます。

                        「石和大の活動報告」より
  

Posted by 石和大 at 23:30Comments(0)

2011年01月01日

白鳥神社より謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
 
満天の星の下で迎えた平成23年となりました。
この数えきれない星たちと同じくらい沢山の物語が始まっていくのでしょうね。
皆様にとって素晴らしい物語の1冊となることをお祈りいたしますface06

本年もよろしくお願い申し上げます。  

Posted by 石和大 at 00:00Comments(0)日記